Skip to content

採点システムを使った作業の流れ

業務の効率化や教育のクオリティをアップできる採点システムの、主な手順を見ていきましょう。まず教室でテストを実施して、時間が来たら答案用紙を回収します。こちらは従来通りの方法と、全く変わりはありません。回収した答案用紙をスキャンしていきますが、こちらもこれまで使用していた普通の紙で大丈夫です。

旧来のソフトでは専用の用紙が必須であることもありましたが、現在では大抵の紙に対応しているソフトがほとんどです。スキャンに使う機器も特別なものは必要なく、普通のプリンターや複合機で問題なく使えます。答案用紙がデジタルデータへと変換されたら、パソコン内の採点システムへと取り込みます。なお全員分の答案用紙が揃った時点で、自動的に設問ごとに並べ替える設定にすることも可能です。

ここから採点システムを使った、採点作業が始まります。タッチペンなどの媒体を使って行いますが、ソフトによっては選択問題などは画像データを読み込んだ時点で自動で採点が終了しているものもあります。業務や用途に応じた、必要な機能を持つソフトを選ぶのが良いでしょう。採点作業が全て終了した時点で、得点の集計も自動的に終了します。

ソフト側が集計・計算を行うため、ミスが減るのは大きな利点です。わざわざ計算をしなくて良いので、先生の負担が減るのも良いポイントです。学年ごとの平均点やクラスの平均点も計算してくれるため、手間が省けます。得点の集計も終わったら、他のソフトに自動出力する機能もあります。

成績処理システムと連動していれば、得点が生徒ごとに登録されるためさらに省力できることでしょう。採点システムのことならこちら

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です